投稿日:2020年4月13日 | 最終更新日:2021年10月22日
所有欲を満たす、ほどよい大きさ
本記事は一部にプロモーションを含みます
キャンプで使いそうないくつかのライターと一緒に写真を撮ってみました。
一番ポピュラーな100円ライターよりちょびっと「ちゃいちー(小さい)」です。
重さは35g。右隣のBiCのライターが22gですので、若干重いです。手にスッポリと収まりいつまでも握っていたくなります。
ちなみにSOTOの黒×黄色のモデルを2個無くした経験から、BiCのライターもスライドガストーチもキャンプに持って行くのは黄色と決めています。
それからというものの、地面に落としても、すぐ見つかるので無くしてないっす。(あ!黄色のモデルはSOTOではなく新富士バーナーになるよ。)
着火までの動作は1回
写真の部分を押し込めば同時に回転部分を回して着火石を擦ってくれるので、普通の100円ライターみたいに1回の動作で火をつけることが出来ます。
一秒を争っている訳ではないので、蓋を開けて(1回)回転部分を回して着火石を擦って(1回)火をつける(計2回)でも、いいっちゃいいんですが、まぁー簡単に火を付けることが出来るってことです。
IMCO(イムコ)スーパーは風防があります。風防を上げると
風防を下げると若干火が大きくなります。
ランタン替わりは無理があるが…
燃料タンクを本体から簡単に取り外すことが出来ます。って言っても普段使いでは勝手に取れることはありません。火をつけた状態でタンクを引き抜くと、あら不思議!
ランタンは無理があるな。ロウソクぽくなります。ただし、相当熱くなるので1分、2分が限界です。僕はこの状態で小割にした薪の下に入れて焚き火の着火をしています。
失くしてもまた買ってしまうほどお気に入り
冒頭で話しましたが、これで4回目の購入です。ホント無くすクセを直したい…。
火をつけるなら100円ライターもでいいんです、マッチでもいいんです。けどね、また買ってしまうんですよ。
ちなみに風防の付いていないジュニアもあります。ジュニアは使ったことがないので風防のアリナシで使用感がどれだけ変わるか分かりませんが、アウトドアでの使用を考えると風防アリのスーパーをオススメします。
ではまた~!
- 1
- 2