投稿日:2022年4月17日 | 最終更新日:2024年1月29日
場内設備紹介


本記事は一部にプロモーションを含みます
温泉施設までの通路には背の低い街灯が設置されているので、場内の移動も安心です。景観を崩さない配慮がGOOD!
炊事場


林間サイト、フリーサイト共用の炊事場です。
照明も完備。
芝生サイトの方はガラス戸で仕切られており、屋内で利用できます。


作業台もシンクも広く、洗剤等も置いてあります。
炊事場の横にゴミ・灰捨て用のボックスがあります。
林間サイトとフリーサイトでは、炊事場の電源をコードリールで延長して利用可能です。
トイレ


トイレは水洗でとても清潔に管理されていました。
やっぱり温泉が一番!


キャンプ場利用者は、天然温泉が味わえる大山田温泉「さるびの」に半額で入れます。




「源泉風呂」「露天風呂」「内湯」と3つのゾーンがあり、当日再入場も可能なので、キャンプ場滞在中は何度も足を運べます。
男女が毎日入れ替わり半額利用券も2日分もらえるので、テントを撤収したチェックアウト後にも気軽に利用できます。
ファミリーに最適なアクティビティ
伊賀は忍者で有名。
大人も一緒になって遊べるアスレチックがありました。




夏には水遊びもできます。


他にも、場内にはテニスコート、屋根付きで雨天でも楽しめる「ゲートボール」、「グランドゴルフ」、「ターゲットバードゴルフ」場がありました。


身体を動かす以外にも、パン・こんにゃくの手作り体験ができる工房があります。
パンは販売もされているので体験しなくても購入可能。


キャンプの朝ごはんに手作りパンを現地調達!最高です。
その場で食べる・飲むも良し。お土産も抜かりなし!


温泉のある本館1階売店や、外にも地区の生産者さんが出しておられる売店があります。
地元の特産品が数多くあり、とても魅力的。


施設内には、ついここで食事を済ませたくなるレストランも。


地場のお酒やお菓子の物販もあり、テントに持ち帰って味わうこともできます。
その場で楽しむのも良いですし、お土産にも最適です。


温泉スタンドで自慢の温泉を持ち帰る事もできます。
温泉水:5リットル10円、100リットル200円
持ち帰り用20Lポリタンク:1,100円
SOUZONEキャンプ場の魅力にあなたもぞっこん


テントサイトは斜面に位置し、自然豊かな景色を堪能できます。


注意点としては、テントサイトまでの道は傾斜が急な坂でした。
私が乗っているのはノーマル車高のワンボックス車。
道の可変部では徐行するなど、注意をして運転しました。


勢いよく突っ込んだりするのはもってのほか。
車高の低い車では通行が困難かと思いますのでご注意下さい。


まだまだオープンしたて。キャンプサイトの進化にも目が離せません。
- 1
- 2