投稿日:2019年5月31日 | 最終更新日:2023年1月30日
キャンプしながらフリマ
本記事は一部にプロモーションを含みます
4月20日(土)〜21日(日)の日程で開催された〝campでフリーマーケット〟。
キャンプ場の一角がイベントスペースになっていて、出店者の方々はキャンプをしながら自サイトに商品を並べて販売していました。

キャンプ宿泊者だけでなく、日帰りで来場も可能。入口から近いサイト一角でのこじんまりしたイベントなので、フリマ出店をしていなければイベントを気にせず普通にキャンプをすることもできます。
筆者は昨年に続き2回目の参加でしたが、どちらも出店はせずに、キャンプの合間にお買い物に行くスタイル。

出店者さんたちはサイトや車もお洒落で、お話しするのがとても楽しかったです。普段普通にキャンプしていると、話しかけたりするのはなかなか難しかったりするのですが、こういうイベントだとみなさん自然に会話も弾んでいるようでした。
我が家は小さな子どもがいて、がっつりイベントキャンプを楽しむのはまだ難しいこともあり、好きなタイミングでフリマ会場に行って適度に楽しめるこのイベントはとても気に入っています。
場内施設いろいろ
長瀞オートキャンプ場は、オートキャンプサイトの他にもバンガローやグランピングサイトまである広いキャンプ場です。
今回2度目の訪問ということで、前回の写真と交えてキャンプ場内の紹介をしたいと思います。
オートキャンプサイト
その中でも我が家が利用したのはオートキャンプサイト。オートキャンプサイトはビューサイト、プレミアムサイト、青空サイト、ハンモックサイト、星空サイト、森のサイトの6種類。予約時にサイトを選んで予約します。
〝campでフリーマーケット〟はビューサイトの一角がイベントスペースだったので、前回は同じビューサイトを利用しました。

ビューサイトはサイトから荒川が見える人気のサイトです。

砂利が敷き詰められていて水捌けも良さそう。
そして今回はビューサイトがすでに予約いっぱいで、森のサイトを利用することになりました。

イベント開催のビューサイトからは離れたサイトなので、サイトマップを見て少し遠いかなと思っていましたが、お散歩にちょうど良い距離感で問題ありませんでした。
案内されたのは森のサイトの中でも端っこのサイト。向かい側には川沿いのプレミアムサイトがありますが、森サイトは一段高くなっているので、目線が重なることはありません。


この端っこのサイトはちょうど正面が開けていて、ビューサイトよりは遠いですがここからも川を見ることができてとても良いサイトでした。
プレミアムサイトは女性専用サイトが1つ、川沿いサイトが5つあり、こちらはP4サイト。

まだお客さんがいなかったので覗かせてもらいました。ビューサイトのように川が目の前で、なおかつ木に囲まれていてプライベート感もあるようでした。
バンガロー
我が家はバンガロー利用はしていませんが、外から見ていてドリームキャッチャーが飾られているのか素敵だなと思いました。


こちらはA〜Cのバンガロー。

コテージ向かいに炊事場がありキャンプ場最奥なのでプライベート感もありそうです。
珍しい電車型の電車バンガローというのもあります。


管理棟
管理棟内は薪やちょっとしたキャンプギアの販売やレンタルのスペースがあり、とてもお洒落な雰囲気。


女性オーナーさんのセンスでしょうか。ディスプレイに惹きつけられてつい何か買ってしまいそうです。
夏日には嬉しいアイスも売っています。
炊事場
屋根付きの炊事場横には灰捨て場もあり使い勝手が良いです。


気が利いているなと思ったのはここ!


ペット用のリードを掛けられます。ペット可のキャンプ場ならではだなと思いました。
ゴミ捨て場はキャンプ場内入口近くに1箇所あります。