本記事は一部にプロモーションを含みます
キャンプではテントやタープ、シュラフ、焚き火台など様々な道具を使います。必要なものが揃っていればキャンプは十分に楽しめますが、より快適に楽しみたい時は必需品と併せて便利グッズも持参しましょう。
そこで今回は、キャンプに持っていくと便利なグッズをシーン別にピックアップしてご紹介します。余裕を持ってキャンプをしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
キャンプ料理が楽になる便利グッズ5選
キャンプの楽しみの1つといえば、大自然に囲まれながらの調理と食事です。ただし、外での調理で慣れないことも多いので、できるだけ手間をかけずに作りたいものです。そこでキャンプ料理作りが楽になる、おすすめ便利グッズをご紹介します。
FEDECA(フェデカ) 折畳式料理ナイフ
刃の部分を折り畳むことができる携帯性に優れた料理ナイフです。カーブ形状のナイフとなっているので、包丁に近い感覚で食材を切ることができます。また、切断部よりも持ち手が上の方になるので力が入れやすく、とても切りやすいナイフです。
刀幅が広いためバターナイフやステーキナイフとしても使えます。さらに木を削ったり、紙を切ったりもできるので、2本以上用意しておいて使い分けるのもおすすめです。
切れ味は市販の包丁用シャープナーを使えば復活できます。ネジで簡単に分解できるので内部の掃除もしやすく、メンテナンス性に優れています。持ち手のデザインは3種類あり、見た目もスタイリッシュでおしゃれなところも魅力です。
muraco(ムラコ) グリルタブレット
タブレットを連想させるデザインが特徴的な鉄板です。鉄板のサイズはW248×D178mmと少し広めなので、複数人分の調理が1つでできます。厚さはわずか3mmの薄さなので軽量で収納にも困らず、キャンプにうってつけの便利グッズです。
蓄熱性が高いので、温度のキープ力に優れています。そのため、ステーキ肉を焼くのに適しており、分厚い肉もしっかり中まで火を通すことが可能です。
鉄板の表面には窒素処理が施されているのでサビに強く、シーズニングは不要です。また、鉄板に溝が油こぼれを防いでくれます。ステンレススチール製のハンドルは取り外しができ、手入れのしやすさもポイントです。
貝印 おいしさそのまま! 真空ポンプ&保存袋(スターターセット)
キャンプでは調理の手間と時間を短縮したいと考え、下ごしらえした食材を持っていく方も多いです。真空保存袋はそんな時に便利なグッズになります。
貝印の保存袋は専用ポンプを使い真空状態でしっかり密閉できるので、食材が空気に触れにくく、鮮度を保った状態でキャンプ場まで持ち運びできます。丈夫な造りになっているので、袋を洗えば再利用できるところも利点です。
冷凍保存はもちろん、調味料で漬け込んだ食材の保存にも最適です。2重ジッパーにより密閉性が高いので、液漏れ・臭い漏れなども防いでくれます。真空状態だと調味料の浸透効率も良く、従来の保存袋よりも短時間で下味をつけることが可能です。
Coleman(コールマン) ハンギングドライネットⅡ
ドライネットは、洗ったお皿やカトラリーの乾燥に役立つ便利グッズです。フックが付いているので、吊り下げておくことができます。ポップアップ式のネットになっており、使わない時は小さく畳んで収納できます。
ネットは上から下まで全開できるようになっているので、食器の出し入れがしやすいです。食材だけではなく、なくしたら困るようなちょっとした小物を入れておくのにも適しています。また、食べかけの食品などを虫から守りたい時にも役立ちます。
TAKIBIでの特集記事はこちら
【Coleman(コールマン)】ハンギングドライネットⅡで乾燥と収納を同時に実現!
DOD バベコロ2 CL1-653-TN
1.5Lのペットボトルも楽々と入る、大容量のクーラーバッグです。大人数のキャンプで特に活躍します。縦型形状が特徴的で、冷蔵庫のように取り外し可能な棚が付属しているので、使いやすいように収納できます。
扉には保冷剤を入れられるメッシュポケットが入っています。極厚の断熱素材を採用しているので、長時間の保冷も可能です。
上部には独立したトップボックスがあり、保冷したい食品の保管に役立ちます。また、両サイドには大きなポケットを搭載しているので、ゴミ袋やラップ、アルミホイル、ガスボンベ、割りばしなどの道具もまとめて収納できるのも魅力です。
焚き火をする時に便利なグッズ5選
焚き火はキャンプの醍醐味です。しかし、火をつけてから安定させるまでの手順に慣れていないと一苦労します。また、焚き火中に火傷や手を切るといったケガをしないためにも、注意が必要です。ここからは焚き火を楽しむ際に便利なグッズをご紹介します。
UNIFLAME(ユニフレーム) TSURUBAMI
薪は大きいと火が点きづらくなるので、割って小さくする必要があります。薪を割る時に便利なのがTSURUBAMIという鉈です。片刃で小さい鉈なので、小割した薪を焚き付け用に細くする際に役立ちます。
製品は越後三条の職人が一つひとつ丁寧に作っており、手作り感も魅力的です。中砥で刃を研げば切れ味は復活し、説明書どおりにきちんと手入れをすれば長く愛用できます。
Petromax(ペトロマックス) アラミドプロ300グローブ
消防士の防火衣にも使われている「アラミド繊維」という熱に強い素材を内側に採用した耐熱グローブです。約300℃まで耐えられる設計となっています。
ロングタイプなので手首より少し下の部分まで手を守ってくれます。指部分が5本に分かれているので、ものをしっかり持つことが可能です。炭や薪を追加する時や鍋やスキレットなど調理器具を火から降ろす時に役立ちます。
GRIP SWANY(グリップスワニー) FIREPROOF GS PULLOVER
グリップスワニーオリジナルの「ブレイズシールド」という難燃生地で作られた、プルオーバージャケットです。ブレイズシールドは従来の難燃素材よりも5倍の強度を保ち、火の粉が付着しても穴が開く心配がありません。
フード付きなので火の粉の飛散から頭部を守れるのもポイントです。胸元には大きなポケットがあり、スマホや小物を収納できて便利です。
色はオリーブ、キャラメル、ブラックの3種類です。また、サイズはM~XLまで展開しているので、自分に合ったサイズから選べます。
Belmont(ベルモント) UL hibasami
アルミニウム製の火ばさみです。コの字形状により優れた強度があり、大きな薪もしっかり掴めます。また、先端をずらせば細い枝やケルトのツルなども用意に掴み、持ち上げられます。
重さは70gととても軽量なので、女性も扱いやすい火ばさみです。荷物を軽くしたいソロキャンプやツーリングキャンプにもおすすめです。メタリックな製品が多い中、こちらはシックなブラックカラーで、デザイン面にもこだわりがあります。
KAARI プラズマライター
風や雨の影響を受けず、電気により対象物に着火できるライターです。収縮アームにより着火物の距離を保てるので、安全に火を付けられます。1回のフル充電で約80回の着電が可能で、約500回まで充電できます。
本体は耐衝撃・防塵性、防水性に優れているので、アウトドアで安心して使えます。LEDライトを搭載しているので、懐中電灯としても使用可能です。
次のページ:テント・寝室周りに置きたいグッズ&暑さ・寒さ対策グッズ
- 1
- 2