キャンプでBBQを楽しもう!火熾しに必要なもの・手順を徹底解説

本記事は一部にプロモーションを含みます

キャンプでは定番のBBQを楽しまれる方も多いです。
BBQでは自分で火熾しをするのも醍醐味の1つと言えます。自分で火を熾してBBQをすることで、よりご飯が美味しく感じられるものです。

今回は、キャンプでBBQを楽しむために必要な「火熾しの手順」と「火熾しに必要なもの」を徹底解説していきます。
火熾し初心者やうまくできないという人はぜひご参考ください。

キャンプでBBQ!火熾しに必要なもの

出典:Unsplash

BBQをする時には、自分で火を熾さなければいけません。
火熾しをするためにはいくつか道具が必要です。どんな道具を準備すれば良いかご紹介します。

木炭

出典:Unsplash

キャンプでBBQをする時には、木炭が必要になります。
燃料は薪でも構いませんが、火力の微調整が非常に難しいです。火力が調整しやすく遠赤外線効果がある木炭を使用した方が美味しく調理できるのでおすすめです。

BBQの火熾しで必須なもの

BBQの火熾しでは、木炭以外にも様々なアイテムが必要です。
どのようなアイテムがBBQに欠かせない必須アイテムなのか順番にご紹介していきます。必須アイテムは忘れずに準備しておきましょう。

バーベキューコンロ・グリル

出典:Unsplash

バーベキューコンロ・グリルは、色んな種類が販売されています。
立食に最適なハイスタンド型、テーブルの上に置いてゆったり食事をするのに便利なロースタイル型、グリルとしても使用可能な焚き火台型など様々です。

また、木炭を使った火熾し以外にも、ガス・電気タイプのものがあります。
そのため、どのようにBBQを楽しみたいかでバーベキューコンロ・グリルを選ぶのがコンロ・グリル選びで成功する秘訣です。
大きさや素材に注目して選んでみてください。

ライター・マッチ

出典:pixabay

新聞紙や割りばし、牛乳パック、松ぼっくりなどを着火剤として活用すれば火を熾せます。
身近なもので火を熾す時に必要となってくるのがライターやマッチです。

燃えやすい素材のものなら、ライターまたはマッチで充分に火を熾すことが可能です。手軽に入手できるアイテムなので、火熾し初心者~上級者まで使用しています。

火ばさみ

炭や薪を掴む時に必要となるのが火ばさみです。
火が付いた炭や薪は高温となるため、火傷防止のために火ばさみを使って掴まなければなりません。グリップが握りやすく、先端で掴みやすい火ばさみを選ぶのがおすすめです。

耐熱グローブ

BBQで火熾しをする際、火傷をしないために耐熱グローブを使うのが安全です。普通の軍手だと火の粉が付いて燃えてしまう危険性があります。
そのため、BBQ用の耐熱グロープを用意しておきましょう。

うちわ・送風機

キャンプでBBQをする際、楽に火熾しができるような便利グッズを活用するのがおすすめです。
うちわで仰いで酸素を送り込むことで、炭に効率良く火を広げられます。
しかし、暑い夏場だとうちわで扇ぎ続けるだけで汗だくになってしまい疲れますよね。

「ストレスなく火を熾したい」「夏でも快適に火熾ししたい」という人は、うちわではなく送風機を活用してみてください。
送風機なら着火点に酸素を送り続けてくれるため、すぐに火熾しすることができます。
手動式と電動式の送風機が販売されているので、自分が使いやすい方を選んでみてください。

あると火熾しが便利になるアイテム

火熾しの際に必須ではないものの、持っておくと便利なアイテムをご紹介していきます。
荷物に余裕があれば必要に応じて持って行きましょう。

着火剤

あると便利なアイテムの1つ目は着火剤です。
着火剤には可燃性の高い成分が含まれているため、効率良くスムーズに火を付けることができます。ジェルタイプや固形タイプのものなど様々な種類の着火剤が販売されています。

着火剤を用意できなかった時は、新聞紙・割りばし・牛乳パック・松ぼっくりなどの燃焼しやすいもので代用することが可能です。
BBQ初心者や火熾しに自信がないという人はきちんと着火剤を用意しておくことをおすすめします。

バーナー

BBQでは、バーナー(ガストーチ)を使って直接炭に火を付けることもできます。
ライターやマッチでは火が付きにくい薪でも、バーナーなら高火力によって火を熾すことが可能です。
バーナーで火を付ける時は、組み上げた炭の内側から順番に火を付けていくのがポイントです。

ファイヤースターター

マグネシウムや鉄とセリウムの合金でできた金属製の棒を擦ることによって、火花を発生させることができるアイテムがファイヤースターターです。
防水タイプもあり、雨天時に濡れてもタオルなどで拭くことで再度使用できる画期的なアイテムです。

風が強い時や雨の時にはライターやマッチで火を熾すのが難しくなることもあります。
万が一に備えてファイヤースターターを用意しておくと、いざという時でも安心です。

火熾し器

火熾し器とは、筒状の器に炭を入れることで火が熾せる便利アイテムです。
空気が下から上に流れるように作られているため、うちわや送風機を使って酸素を送らなくても簡単に火熾しができる優れものです。
火熾し初心者や火熾しが苦手な人は火熾し器を持っておくと安心できます。

基本的な火熾しのやり方

出典:Unsplash

基本的な火熾しの方法を順番に解説していきます。
火熾しの仕方が分からない人や、効率良く火熾しがしたい人は事前にチェックしておきましょう。

着火の準備をして火を点ける

まずは着火剤を焚き火台の上に置きます。
その周りに炭を立てかけて着火剤を覆うように炭を置いてください。空気の通り道ができるように、少なめの炭で間隔を開けて置くのがポイントです。

準備ができたら着火剤に火を付けます。火を付けたら炭を動かさず、じっと待つようにした方が早く着火しやすいので覚えておきましょう。

送風と炭の追加で火を大きく広げていく

炭に火が付いたら、うちわや送風機で酸素を送り込んで火力を上げます。
この時、火力を高めるために追加で新聞紙を燃やしてしまうと炭や火の粉が舞う原因になるので、後から新聞紙を燃やさないようにしましょう。

全体的に火が付いたら炭を平らに崩して新しい炭を追加します。新しい炭に火が付くように再びうちわや送風機で酸素を送り込みましょう。

炭が薄っすらと白くなったら調理OK

炭が赤い状態から白くなって炎が落ち着いたら、調理ができる合図です。
この状態のことを「熾き(おき)」と言い、火力が安定したことを示します。熾き状態になることで、遠赤外線効果により食材が焦げ付かずしっかり中まで火が通るようになります。

また、調理の際には食材ごとに適度な火加減で調理することが大切です。
炭を置いていない部分は、出来上がった料理を仮置きする時などに使用しましょう。炭を平置きしている中火部分は、主な調理場として使用できます。

炭を高く重ねた強火部分は、お肉の表面を焼いて肉汁を中に閉じ込める時におすすめの場所です。
食材やシーンによって火力の強さをコントロールするのが、BBQで上手に調理するコツになります。

キャンプBBQ用の炭の火を維持するコツ

出典:Unsplash

BBQで火を熾せたとしても、しっかり管理をしなければ付けた火は徐々に消えてしまいます。
頑張って付けた火を無駄にしないためにも、燃焼状態にある炭を維持するコツを知っておくことが重要です。
どのようにして炭の火を維持すれば良いのか、4つのコツを詳しくご紹介していきます。

炭を中心に集める

出典:Unsplash

火を維持する1つ目のコツは、炭をなるべく中心に集めることです。
炭を中心に集めることで火種ができるため、消えにくい炭になります。

炭を中心に集めずに火種が広げてしまうと熱源が散らばり、火力が落ちる原因につながってしまいます。火が消えないようにするためには、炭を中心に集めておくようにしましょう。

空気の通りに配慮して炭を高く組む

出典:Unsplash

火を維持する2つ目のコツは、空気の通りに配慮して炭を高く組むことです。
火は下から上へと燃えるため、炭を高く組むことで炭に火が付きやすくなります。炭と炭の間隔を開けるように組み上げると、空気の通りが良くなるので意識して組み上げましょう。

火が消えそうになったら空気を送る

火を維持する3つ目のコツは、火が消えそうになったら空気を送ることです。
火力が上がらない時や火が消えそうな時には、うちわや送風機を活用して炭火に空気を送ってみてください。そうすることで、燃焼効率が高まって火力が復活します。

ついキャンプの時は会話が盛り上がり、炭がどんな状態にあるかチェックが疎かになってしまうので注意してください。
もし酸素を送り込んでも火力が弱いままであれば、炭を追加するか取り替えてみましょう。

適度に炭を継ぎ足す

火を維持する4つ目のコツは、適度に炭を継ぎ足すことです。
火熾しで失敗しがちな原因の1つが炭の継ぎ足し忘れ。慣れるまでは早めに炭を継ぎ足すことを意識することで、火を維持しやすくなります。

また、炭を追加する時には既存の炭の上ではなく既存の炭の下に継ぎ足すのがポイントです。そうすることで、火力を落とさずに新しい炭を継ぎ足すことができます。

キャンプBBQの火熾しに必要なもの・やり方まとめ

出典:Unsplash

キャンプBBQの火熾しに必要なものは、木炭、バーベキューコンロ・グリル、ライター・マッチ、火ばさみ、耐熱グローブ、うちわ・送風機です。
最低限必要な道具のため、忘れずに用意をしてください。また、着火剤やバーナー、ファイヤースターター、火熾し器があると便利です。

上手に火を熾すためには、空気の通り道ができるように炭を置いて空気を送りながら炭を追加していきましょう。
炭が薄っすら白くなったら調理ができる合図です。食材が焦げ付かずにしっかり中まで火が通るようになるので、紹介した方法やコツをぜひ活用してみてください。

あわせて読みたい記事

この記事に関連するタグ

この記事を書いた人 TAKIBI編集部

TAKIBI編集部からキャンプなどアウトドアに関する情報を皆さんにお伝えしていきます!Instagramもやってるので見てね♪

おすすめコンテンツ

あなたにおすすめの記事

新着記事

キャンプギア・キャンプ用品

秋冬のアウトドアにおすすめ!Snow Peak(スノーピーク)のダウンアイテムをご紹介

新潟県燕三条市に本社を置くSnow Peak(スノーピーク)は、様々なアウトドア用品を取り揃えているブランドで、ダウンの種類も豊富に展開して…

ファッション

mont-bell(モンベル)のダウンパンツで寒い時期のアウトドアを快適に!おすすめアイテムをご紹介

モンベルは、アウトドアシーンで活躍するギアやアパレルを手掛けるメーカーとして知られています。特に寒い時期に重宝するダウンパンツも提供しており…

キャンプギア・キャンプ用品

9月4日まで!【Amazonスマイルセール】でアウトブランドのキャンプギアが大特価!

8月29日(木)から開催している「Amazonスマイル SALE」。この機会に高くて手が出せなかったキャンプギアを手に入れましょう! …

キャンプギア・キャンプ用品

【DOD】キャンプ始める方必見!タイムセール対象のアウトドア商品7選

Amazonで毎日開催されているAmazonタイムセール。TAKIBI編集部がAmazonで「これいいかも!」「おトクかも!」な情報を毎日お…

キャンプギア・キャンプ用品

【Snow Peak(スノーピーク)】Amazonで買えるスノーピーク商品10選!一部タイムセール対…

本日はAmazonで購入できるSnow Peak(スノーピーク)の商品をご紹介します。一部Amazonタイムセールの対象商品もありますので、…

キャンプギア・キャンプ用品

【コールマン】キャンプ始める方必見!タイムセール対象のアウトドア商品5選

Amazonで毎日開催されているAmazonタイムセール。TAKIBI編集部がAmazonで「これいいかも!」「おトクかも!」な情報を毎日お…

新着記事一覧へ

モバイルバージョンを終了