投稿日:2018年12月8日 | 最終更新日:2021年8月17日
簡単ラック作成の手順
仕様
本記事は一部にプロモーションを含みます
使用時:38×105×57(h)cm
収納時:38×100×10(h)cm
作成手順
手順1.木材のカット
天板①:38×82cm 1枚
天板②:38×100cm 1枚
脚:3×3×60cm 4本
脚骨:3×3×32cm 6本
手順2.木材の面取り
カットした木材は、面取りを行なうとキレイに仕上がります。私は、かんなを使用していますが、電動工具のトリマーを使用すると簡単に面取りができます。
手順3.脚と脚骨を装着(6か所)
脚となる木材に骨となる木材(6本)を装着します。上の天板を通す木材は天板の厚さプラス1~2cm程度の場所にドライバーでビス打ちを行ないます。
手順4.ダボ埋め
<ビス打ちした状態>
<ダボ埋めした状態>
ビス止めした穴と同サイズの丸棒をカットして、木工用ボンドで接着し、ダボ埋めをします。
注意点:ダボ埋めしたあとは、サンドペーパーで平坦になるようにします。
作製手順5.木材の塗装
BRIWAX(ジャコビアン)を布で木材に塗り込みます(15分間隔で2回から3回)
注意点:ムラなく塗装するためにカットした木材にヤスリがけをしておきましょう。
食器BOX
従来、キッチン周りの用品は、BOXに入れて使用してきましたが、お皿やコップを使用したいときにすぐ取り出せるようにしたいと思い、作成したのがこの食器BOXです。このBOXは、ホームセンターで市販されているBOXに加工しているので、簡単に作成することができます。
また、この食器BOXは、私が普段使用しているラック(通称:コーナンラック)用の食器BOXです。使用する場所によって開閉する場所を変更できる特長があります。
特徴
特長1.上段の開閉を可能にする
ラックの最上段にBOXを設置する際は、上段、もしくは上段&前面を開けることにより食器類の取り出しがしやすくしています。また、上段を開いた際には、フックに食器などを吊るして、より機能的に使用することができます。
特長2.全面の開閉を可能にする
ラックの中段にBOXを設置する際は、上段の蓋を使用するのではなく、前面を開閉することで食器類の出し入れをできるようにしました。また、前面を開いた際、ちょっとした棚としても使用できるので、調理の際のスペースとしても有効活用できます。
この2機能を持つBOXを作成するために市販BOXをベースにラック用のBOXを作成しましたが、このラックは、コーナンラック用だけでなく、その他のラックなどでも使う場所により上部、前面の開閉を使い分けると便利に使えます。