投稿日:2020年2月29日 | 最終更新日:2021年8月18日
本記事は一部にプロモーションを含みます
キャンプで手作りピザを作りたいけど、生地の発酵が大変。ピザ窯で焼くのもダッチオーブンを使うのも大変そう…。
そんな方に!フライパンで簡単に作れるクリスピーピザのご紹介です。
極薄生地でサクサク食感。何枚でも食べられるほど軽くて美味しいですよ。
用意するもの
材料(2枚分)

薄力粉 150g
砂糖 10g
オリーブオイル 20cc
牛乳 80ml
ピザソース 適量
チーズ お好きな量
ピザの具材(今回はトマト、バジル、えび、アスパラを使いました。)
使用したキャンプギア
及源(Oigen) 南部鉄器 ピアット
SOTOシングルバーナーST-301
SOTOフィールドチャッカーST-450
調理時間
30分
おすすめポイント(コツ)
ピザ生地を薄く伸ばして両面焼くことで、サクサク食感になり美味しく仕上がります。
強火で加熱すると生地が焦げやすいので、火力の調節しやすいガスを使うのがおすすめです。
作り方
まずは、生地作り。薄力粉、砂糖、オリーブオイルの分量を量り、ボウルの中に準備します。


軽く混ぜ合わせ、牛乳を少しずつ加えながらこねていきます。




5分程よくこねたら、生地をひとまとめにします。


今回はピザを2枚焼くので、生地を2等分しておきます。後で焼く方は、サランラップで包んでおきましょう。


続いて出来上がった生地を麺棒で薄く伸ばしていきます。打ち粉をすると、生地がくっつかずに伸ばしやすいです。


丸い形にするのがなかなか難しい…(笑)


少しいびつですが、なんとか丸くなりました。これで生地作りは完成です。


生地を焼く前に、具材もカットしておきます。1枚目のピザは、トマトとモッツァレラチーズを使います。




具材の準備ができたら、生地を焼いていきます。フライパンに油を引き、弱火~中火で加熱します。


フライパンが暖まったら、生地をのせます。


蓋がなかったため、アルミホイルで蓋をしました。


5分程焼いたら生地を裏返します。


ピザソースを塗り、具材をのせましょう。




再び蓋をして、更に5分焼きます。


5分後蓋を開け、仕上げにバーナーで炙って


完成です。


トマトとモッツァレラチーズのピザ、美味しそうに仕上がりました!


2枚目も同じ要領で焼いていきます。2枚目はバジルソースを使ってエビとアスパラのピザを作りました。


ピザはいろいろなアレンジができて楽しいですね。


まとめ
生地から手作りしても、30分程度で簡単に作ることができました。生地がサクサクしていて本当に美味しいので、お好きな具材でぜひ作ってみてください。