投稿日:2020年2月24日 | 最終更新日:2021年8月20日
本記事は一部にプロモーションを含みます
外で食べるキャンプ飯。日中は暖かくても、日が落ちるとぐっと冷え込みます。体の中から温まる、あったかレシピをご紹介。
今回は、子供が好きな給食メニュー「キムタク炒め」と豚汁とお米を炊きました。
ご飯を炊きます
用意するもの

お米 1合(2人前)
水 適量
使用したキャンプギア
イワタニ カセットフー マーベラス2
ユニフレーム fanライスクッカーDX
調理時間
約25分
作り方
炊飯鍋にお米を入れて米をとぎます。


鍋の内側に目盛りがあるので量る必要はありません。
今回、1合だけだったので、2合の目盛りの半分の量の水を入れました。
ちなみに、お米1合炊くのに必要な水は180mlです。


強火にかけます。


湯気が出てきて、蓋がカタカタと音がしてきたら弱火にします。


湯気が出なくなったら火を止め、5分くらい蒸らしたら出来上がりです。


ポイント!
お米は研いで30分間水につけておくとさらに美味しく炊けます。
豚汁を作ります♪
ごはんを蒸らしてる間に豚汁を作りはじめます。


用意するもの


豚汁(4人前)
野菜の水煮(豚汁用) 1袋
薬味ネギ 1パック
豚バラしゃぶしゃぶ用 50g
水 400ml
だし入り味噌 大さじ3
調理時間
約10分
使用したキャンプギア
ユニフレーム fan5DX片手鍋
イワタニ カセットフー マーベラス2
作り方
野菜の水煮の袋を開け、洗い場で水切りをします。


小鍋に野菜を入れます。
メモリ付きのシェラカップを使い、400mlの水を入れます。


中火で火にかけ、沸騰したら吹きこぼれない程度に弱め、5分くらい茹でます。


豚バラを入れます。
お肉はキムタク炒め用に残しておきます。


豚バラに火が通ったら火を止めます。


だし入り味噌を溶かし入れます。


薬味ネギを1パック入れて蓋をしておきます。


ポイント!
ご飯を、よそってる間に数分温めなおしてください。
味噌の分量はお好みで調節してください。
- 1
- 2