しっかり備えて満喫しよう! 冬キャンプの魅力と注意点

投稿日:2021年1月30日 | 最終更新日:2021年8月18日

本記事は一部にプロモーションを含みます

「しっかり対策をして自分流の冬キャンを楽しもう。」

こんにちは。TAKIBIライターのみうです。

近年人気が出てきた冬キャンプ。
人気キャンプアニメ「ゆるキャン△」でも、冬キャンプが取り上げられて楽しむ人が増えてきたのではないでしょうか。
冬のキャンプは春夏と違った魅力があり、挑戦してみたい方も多いと思います。
本記事では、冬キャンプでの防寒対策や注意点などを紹介するとともに、楽しさもお伝えしていきます。

冬キャンプの魅力

冬キャンプの魅力,焚き火

冬キャンプの魅力はなんといっても、景色が良くて人が少ないこと。
空気が乾燥しているので夏や秋に比べて遠くまでハッキリ見えるし、人気キャンプ場の予約が取りやすくなることもあります。

冬なので蚊などの虫に悩まされることもなく、焚き火で暖をとってのんびり景色を眺める時間は格別です。

冷たく澄んだ空気を吸い込んで、人が少なく静かで、夏とはまた違う景色を眺める。

夜は星が綺麗に見えるので、昼間よりも薪をくべた焚き火で暖をとりながら、ゆっくりお喋りを楽しみながら星を眺める。

そんな非日常な雰囲気を楽しめるのが冬キャンプの魅力。
キャンプサイトを暖かく快適に整えてから新しい楽しみを探すのも、なかなか楽しいです。
冬季営業しているキャンプ場は多くないですが、新しいキャンプの楽しみを開拓してみませんか。

冬キャンプの注意点

楽しい反面、夏や秋にに比べて危険が多い冬キャンプ。
ここでは冬キャンプを楽しむための注意点を紹介していきましょう。

防寒対策

冬キャンプを楽しく、快適に過ごすためにはなんと言っても防寒対策が大切。
フリース素材のジャケットやダウンアウターを着込むだけでなく、「キャンプサイトをいかに暖かく、自分たちだけの巣に仕上げてくつろぐか?」がポイントです。

夏や秋は焚き火だけで夜の寒さを凌げますが、冬キャンプではそれに加えて薪ストーブや灯油ストーブ、ホッカイロや湯たんぽなど、快適に過ごせる防寒グッズをいくつか持参するようにしましょう。

防寒対策ギアその1:難燃素材のタープ

防寒対策,防寒対策ギアその1:難燃素材のタープ

冬キャンプで焚き火をする場合、難燃性素材でできたタープの下で火を焚くことで、より暖をとることができます。焚き火によって暖められた空気がタープの下にとどまり、熱が外部に放出されにくくなるので防寒効果が上がります。

タープがないと、外気温が低すぎて焚き火の熱が逃げてしまい、火の勢いが落ちることもあるので要注意。

焚き火の様子

難燃性素材のタープはいくつか種類がありますが、私たちはTATONKA ポリコットンのタープを使っています。
難燃性素材以外のタープを使うと焚き火の火の粉や熱でタープが燃えたり溶けることがあるので注意してください。
※難燃性素材でも、火に近づけすぎると生地に穴が空いたり燃えることもあります。適切に距離をとって使用しましょう。

防寒対策ギアその2:ストーブ

防寒対策,防寒対策ギアその1:難燃素材のストーブ

様々なメーカーがキャンプ用のストーブを販売していますが、私たちは円筒型が特徴的なアラジンストーブのブルーフレームを愛用しています。

小窓から覗く火が可愛らしく、ストーブ上部でお湯も沸かせる優れもの。

可愛いストーブで暖をとりながら、上部で沸かしたお湯で暖かい飲み物を飲んで、景色を眺める贅沢な冬キャンプの時間を過ごしています。

アラジン (Aladdin) 石油ストーブ ブルーフレーム グリーン BF3911-G

家でもキャンプでも使えるデザインで、しっかりと空気を温めてくれます。
灯油ストーブなので、灯油の持ち運びや取り扱いに注意が必要ですが、灯油ランタンを使えば燃料も1種類で良いので荷造りが簡単に。

転倒時消火装置などの安全装置も搭載しており、テント内やタープの下で暖かいリラックス空間を作れます。(テント内で使う場合、テントの素材や換気に注意しましょう。)

灯油の取り回しや運搬に不安がある人向けに、ガスボンベ式のストーブも発売されています。調理で使うガスボンベと同じものが使えて、サイズも一回り小さく灯油式のものに比べてお手軽で、持ち運びが簡単そうです。

防寒対策ギアその3:寒冷地対応の寝袋

防寒対策,防寒対策ギアその2:寒冷地対応の寝袋

冬キャンプでは、寒冷地対応の寝袋を使っています。
多少嵩張っても暖かい装備が欲しい、でもやっぱりコンパクトなものが良い。そんなワガママな欲望を満たすため、寝袋はmon-bell(モンベル)のアルパイン ダウンハガー800シリーズを愛用。

このシリーズは元々登山用に展開されておりコンパクトながら伸縮性に飛んでいる為寝心地が良く、物によっては防寒性能も申し分ないです。
私はダウンハガー800#2(快適温度1℃、リミット温度-1℃)、寒がりの旦那様はダウンハガー800#0(快適温度-3℃、リミット温度-10℃)を使っています。

モンベル(mont-bell)寝袋 アルパインダウンハガー800#2 サンフラワー(SUF) R/ZIP #1121374

このアルパインダウンハガーシリーズは、持ち運び用の収納ケースに入れるとかなりコンパクトに収まるので小さい車やバイク、徒歩キャンパーにはかなりおすすめです。写真は私が愛用しているダウンハガー800 #2

この寝袋、頭部や顔から放出する熱を逃さないように、フードのようにすっぽりとかぶれます。本当に寒い場合は口と鼻だけを出すことも。

外気温に合わせて顔を出す、フードをかぶるなど自分で体温調整をしながら、快適な睡眠を。

防寒対策ギアその4:断熱マット

冬は特に、地面からの冷気による底冷えで体が冷えてしまい、眠れなくなることも。地面と寝袋の間にしっかりと空気の層を作って断熱できる断熱マットを使って底冷えを防止しましょう。

THERMAREST(サーマレスト) アウトドア マットレス クローズドセルアウトドア マットレス リッジレスト ソー...

ゆるキャン△の野クルメンバーのように安価で買える銀マットや、エアマットなど断熱マットは色んなメーカーから商品展開がされています。
私たちは軽量で持ち運びやすいサーマレスト(THERMAREST)のクローズドセルマットレスを愛用しています。

テント内の換気

冬キャンプでは、テントの中にストーブなどを持ち込んで暖を取ることがしばしばあります。

まず、大前提に言っておきたいのが、テント内でのストーブ使用はメーカー非推奨です!
あくまで自己責任となりますので、注意しましょう。

テント内でストーブを使う際に気をつけたいのが一酸化炭素中毒と火災。
テント内でストーブを使う場合、できればタープと同じく難燃性素材のものを選んでテント生地から少し離れた場所にストーブを設置しましょう。

一酸化炭素中毒を避けるために、テント内の換気はしっかりと。
換気のため、テントは上部にベンチレーションがついているものを選び、テント下部からテント上部に空気が流れるように換気をすることが大切です。

テント内の換気

空気の流れを作らないと換気が上手くできないことがあるので注意が必要です。
テント下部はチャックを少し開けるか、ベンチレーションを開けるかして外部の冷えた空気を取り込み、テント上部から暖かい空気が出ていくイメージで換気をしましょう。
一酸化炭素は空気よりも軽いため、上手く換気ができるとテント上部から出て行くので安全です。

念のため、一酸化炭素チェッカーなどを常備するのもおすすめです。

雪中キャンプをする場合、テント下部が雪で埋まることがあるので、酸欠防止のためにもテント上部のベンチレーションは必要です。
テント内でストーブを焚く場合も焚かない場合も、テントは上部にベンチレーションがついているものを選びましょう。

ワンポール テント

私たちはLuxeのメガホーンIIのワンポールテントを愛用していますが、今は廃盤で手に入れづらそうです

水道の凍結

水道の凍結
出典:PIXTA

冬は寒さにより水道が凍結することも。凍結を防止するために、水を完全に止めないでチョロチョロ出し続けることがあるので、キャンプ場の指示に従い凍結対策を。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ポリタンク ボルディー ウォータータンク5L M-6949 容量5L 抗菌

凍結防止のために、冬季は水道を止めるキャンプ場もあるので、事前に調べて必要であれば水タンクに水を汲んで持っていきましょう。
水の使用量は一泊一人あたり2.5〜3Lほどを想定して用意すると良いです。

テント内の結露

冬はテント内部と外部の気温差が大きいので、他の季節に比べて結露が起こりやすいです。結露によって寝袋が濡れてしまうと防寒性能が下がるので、結露対策は冬キャンプで大切な防寒対策でもあります。

テンマクデザイン サーカスTC

冬キャンプでは結露対策が施された、ポリコットン素材のダブルレイヤーテントがおすすめ。吸湿性と難燃性に優れたポリコットン生地と、ダブルレイヤーによってインナーテントとフライシートの間に空気の層を作り、断熱することで結露は起きにくくなります。

シングルレイヤーのテントを使う場合、少し冷えると思いますが寝る時もテント内の換気をしっかりとすることで、ある程度結露を防ぐことができます。結露ができた時に備えて、テントの内側生地に触れない位置で寝ることで寝袋の水濡れを防止するのもおすすめです。市販の湿気取り製品を使うことで、結露対策が期待できることも。結露した場合は、生地に水分が染み込まないように乾いたタオルで軽く叩くように水滴を拭いましょう。

テントの凍結

雪中キャンプ
出典:PIXTA

冬キャンプではテント積もった雪や、テント内の結露が原因でテントが凍結することがあります。
テントが凍結するとロープが切れたり、ファスナーが開かなくなってしまったり、生地が破れることがあるので注意が必要です。
まずは、テント内の結露による凍結を防ぐため、先述した結露対策をしっかり行います。

また、雪などによる凍結を防ぐため、キャンプ前にテント生地に防水スプレーを吹き付けるなどしておきましょう。

路面の凍結対策

道路の凍結
出典:PIXTA

冬キャンプの場合、路面の凍結や雪にも注意が必要です。

車やバイクで移動する場合はキャンプ地の路面状況に気を配り、必要に応じてスタッドレスタイヤやチェーンの準備を。
雪道、凍結路面の運転のスキルが必要になることもあります。路面に凍結が見られる場合、特に橋の上、急勾配、一時停止エリアは滑りやすいので注意が必要です。
雪道や凍結路面の運転に自信がない場合は事前に練習するか、雪や凍結の心配がないキャンプ場を選びましょう。

昼間は問題なくても、朝晩の冷え込みで凍結することがあるので、行く予定のキャンプ場のHPなどで情報収集をしっかりとしましょう。

徒歩や自転車キャンパーも足元が滑りやすくなるので、やはり路面状況に気をつけましょう。

どうしても寒い時の対処法

どれだけ着込んでも、装備を揃えても寒い時は本当に寒いのが冬キャンプ。

マルカ 湯たんぽ Aエース 2.5L 袋付 022524

そういう場合はホッカイロや湯たんぽを太もも、首元、脇の下など太い血管が通っている所にくっつけて暖を取ることができます。

温かい飲み物
出典:PIXTA

生姜や蜂蜜など体を温める飲み物を飲んで、体の中から暖を取るのも良いですね。

Mil-Tec スリーピングバッグ カバー 防水・透湿 3層式 - オリーブドラブ

また、夜冷えてしまう場合、冬用寝袋にカバーをつけることで防寒効果を高めることができます。
ただこの場合、透湿性のあるカバーを使わないと湿気で寝袋が濡れてしまい、逆に冷えてしまうので注意が必要です。

タオルやマフラーを顔や頭に巻いて、体から熱が放出するのを防いだり、寝袋の中にホッカイロや湯たんぽを入れるのもオススメです。

ホッカイロは寒すぎると暖まらないことがあるので、寒冷地仕様のホッカイロを準備しておくのがおすすめです。

景色を眺めながらあったかいご飯を

キャンプサイトが暖かくなれば、冬キャンプは快適に過ごせます。
焚き火のそばで静寂を楽しみながら景色を眺めて、時には仲間と語り合う。そんな贅沢な時間を楽しみます。

寒い冬に鍋を作ってハフハフしながら食べるのも、また冬キャンプの醍醐味。

鍋料理

キムチ鍋やきりたんぽ、日本各地の色んな鍋料理をキャンプでも楽しみます。寒い冬に外で暖かい鍋をつつくなんて、まるでマッチポンプ。でも、それが楽しいんです。

時には雪の上で熱いコーヒーを淹れて、体を温める。これもまるでマッチポンプですが、とても楽しいです。

外でコーヒー

冷たい空気を吸い込むと、気分もスッキリして景色もまた違って見えることも。

「寒い寒い」って仲間と笑い合いながら自然の中で温かいものを食べたり飲んだり。これがとても楽しくて、やめられないんです。

色んな楽しみ方がある冬キャンプ

景色が良くて虫が少ないだけでなく、アイデア次第で色んな楽しみを見つけられる冬キャンプ。

「今回はDIYキャンプだ」と、ストーブ必須な冬キャンプで仲間とストーブをDIYをしたことも。

キャンプ場に到着し、設営が完了した後、「ロケットストーブ」と呼ばれるストーブを作ったことも。
このストーブは断熱材と大きめの缶があれば簡単に作れるので、DIYキャンパーにおすすめです。

手作りロケットストーブ

寒い自然環境の下でストーブを手作りし、稼働させて暖をとった時の感動はひとしおでした。

「あえて寒さを楽しもう」と、夫はたまに冬キャンプで湖に足をつけることも。

外気温にもよりますが水の方が暖かいこともあります。寒い中、キャーキャー言いながら湖に入ってその後足を焚き火やストーブで温める、そんなマッチポンプな楽しみ方もありですよ。
注意が必要ですが、夫はとても楽しそうでした!

しっかりと対策をして冬キャンプを

冬キャンプでは、キャンプ場の立地や気温だけでなく。標高も大切なチェックポイント。
標高が100m上がると気温は0.6℃下がると言われており、たとえば富士五湖の一つ、本栖湖は標高が約1,000mあり、特に夜は麓との気温差が大きくなります。
昼間はポカポカ陽気で過ごしやすいけど、夕方から急激に冷え込むなんてこともあるので注意しましょう。

キャンプ場では寒さが厳しくなる前に、できれば昼間に設営を完了させることが望ましいです。
夕方、風が出てきたら早めにタープの張り方を工夫して、風よけ対策をしましょう。

車にタープ

ガス缶も寒すぎると中のガスが気化せず火がつかない、なんてこともあるので要チェック。
寒冷地用のバーナーやガス缶を用意すると良いでしょう。

しっかりと事前準備をして、楽しく自分流の「冬キャンプ」を楽しんでください。

まとめ

車載の様子

虫もいないし人も少ない、景色が遠くまで見えて焚き火やあったかいご飯のありがたみが大きい冬キャンプ。
防寒対策をしっかりしつつも、寒さまで楽しめる非日常感も魅力の一つです。
荷物も増えて大変だけど、冬キャンプならではの遊び方を見つけるのが楽しくて、やめられない今日この頃です。

まだまだ寒さが続くこの季節、しっかり準備をして冬キャンプを楽しみましょう。

あわせて読みたい記事

この記事を書いた人 みう

愛車ジムニーで山に行き、登山やキャンプを楽しんでます。

最近は古道具をキャンプに持ち込むスタイルがお気に入り。

資格 SAJ2級

おすすめコンテンツ

あなたにおすすめの記事

新着記事

秋冬のアウトドアにおすすめ!Snow Peak(スノーピーク)のダウンアイテムをご紹介
キャンプギア・キャンプ用品

秋冬のアウトドアにおすすめ!Snow Peak(スノーピーク)のダウンアイテムをご紹介

新潟県燕三条市に本社を置くSnow Peak(スノーピーク)は、様々なアウトドア用品を取り揃えているブランドで、ダウンの種類も豊富に展開して…

mont-bell(モンベル)のダウンパンツで寒い時期のアウトドアを快適に!おすすめアイテムをご紹介
ファッション

mont-bell(モンベル)のダウンパンツで寒い時期のアウトドアを快適に!おすすめアイテムをご紹介

モンベルは、アウトドアシーンで活躍するギアやアパレルを手掛けるメーカーとして知られています。特に寒い時期に重宝するダウンパンツも提供しており…

9月4日まで!【Amazonスマイルセール】でアウトブランドのキャンプギアが大特価!
キャンプギア・キャンプ用品

9月4日まで!【Amazonスマイルセール】でアウトブランドのキャンプギアが大特価!

8月29日(木)から開催している「Amazonスマイル SALE」。この機会に高くて手が出せなかったキャンプギアを手に入れましょう! …

【DOD】キャンプ始める方必見!タイムセール対象のアウトドア商品7選
キャンプギア・キャンプ用品

【DOD】キャンプ始める方必見!タイムセール対象のアウトドア商品7選

Amazonで毎日開催されているAmazonタイムセール。TAKIBI編集部がAmazonで「これいいかも!」「おトクかも!」な情報を毎日お…

【Snow Peak(スノーピーク)】Amazonで買えるスノーピーク商品10選!一部タイムセール対…
キャンプギア・キャンプ用品

【Snow Peak(スノーピーク)】Amazonで買えるスノーピーク商品10選!一部タイムセール対…

本日はAmazonで購入できるSnow Peak(スノーピーク)の商品をご紹介します。一部Amazonタイムセールの対象商品もありますので、…

【コールマン】キャンプ始める方必見!タイムセール対象のアウトドア商品5選
キャンプギア・キャンプ用品

【コールマン】キャンプ始める方必見!タイムセール対象のアウトドア商品5選

Amazonで毎日開催されているAmazonタイムセール。TAKIBI編集部がAmazonで「これいいかも!」「おトクかも!」な情報を毎日お…

新着記事一覧へ